①アメーバオウンドHP開設

おはようございます。

アメーバオウンドHP作成、アメブロカスタマイズのラクリエイトです。


今日はアメーバオウンドのHP開設の仕方をご説明します。

私がHP作成のご依頼を受ける時には、この作業はお客様にお願いしています。

心配な方は、電話で話しながらの「ここですよ」と伝えながらの作業ですのでご安心くださいね。




【アメーバオウンドHP開設の仕方】

①アメーバオウンドのHPを開きます。

アメーバオウンドHP

緑のボタンの「無料でホームページを作成」をクリックします。 

アメーバのIDとパスワードを入れてください。 

(すでにログインした状態の場合、IDの入力は省かれます)


②サイトに使うご希望のURLを入力してください。

末尾は

「amebaownd.com」
「therestaurant.jp」
「shopinfo.jp」
「storeinfo.jp」
「theblog.me」
「themedia.jp」
「localinfo.jp」

からお選びいただけます。 

独自ドメインを使用しない場合、こちらのURLは変更できませんので慎重にお考え下さい

独自ドメインをご利用の場合は、とりあえずのURLで大丈夫です。


③ホームページを作成なので、「ホームページを作成する」に進んでください。


④デザインを選んでください。

デザインの下に書かれている「アメブロ」「ロゴ画像」「サイドバー」と書かれているのは、デザインテーマの特徴です。


「アメブロ」は、アメブロと連携することで、メニューバーがアメブロにも表示されます。

スマホ版のアメブロにもメニューバーが表示されます。

アメブロを使っている方は、ブログの方にもHPのメニューが出てくるので、ブログ→HPへの動線ができるので良いと思います。


「ロゴ画像」は、登録したロゴがHPに出てくるデザイン。


「サイドバー」は右側にメニューのようなものが表示されるタイプです。

ページ数が多くなる場合はサイドバーを使ってメニューバーに出てこないページへのリンクがしやすくなるから、サイドバー対応のデザインがいいと思います。


「カバー写真」は、HPトップに、大きな画像が表示されるデザインです。


デザインは、開設をした後でも変更が可能です。


⑤デザインを選んだら「このデザインで始める」をクリックします。


これで開設できました。

「サイトを確認」すると、今選んだデザインでホームページが開設されています。


ここまでやってみると、あとはページを作ったり、基本設定をしたりします。

ご自身で作成してみて、難しいと思われたらご依頼くださいね。


home

HP作成メニュー

HP作成実例

お問い合わせ/お申し込み

0コメント

  • 1000 / 1000