アメーバオウンドでFacebook連携、アメブロ連携

こんにちは。

アメブロカスタマイズとアメーバオウンドHP作成のラクリエイトです。


アメーバオウンドの操作方法の紹介です。


アメーバオウンドと連携できるのは、

アメブロ

Facebook

Twitter

Instagram

これらを連携することで、HPがさらに充実します。


【アメブロ】

アメブロと連携すると、使用するデザインによってアメブロにもHPのメニューを表示することができます。

私のブログもアメブロと連携しています。

※連携できるアカウントはログインしているアメーバIDのみです。

他のアカウントと連携することはできません。

【Facebook】

Facebookの連携は個人ページではなくて、Facebookページに連携することができます。

連携すると、Facebookの投稿をバナーボックスで追加できたり、ページにFacebookの投稿一覧を表示したりできます。

Facebookページをお持ちで、アメブロ以外のブログをしていて、それをFacebookページにリンクしている、という場合につながりができていいと思います。

【Twitter・Instagram】

こちらもFacebook同様、HP内にブロックを追加することで表示することができたり、ページを作成して一覧が見えるようにできます。


連携してページを作ったり、ブロックを追加するためには、まずは連携をします。

それぞれアカウントが必要です。



アメーバオウンドの管理画面(ダッシュボード)から、一番下にある設定を選びます。



設定の中のソーシャルメディア連携を開いてください。

連携したいSNSの「連携」をクリックすると、連携ができます。 

連携ができると、連携したアカウントが表示されます。


アメブロをしているかたは、簡単にブログとHPが連携できます。

アメブロはパソコン版表示ではカスタマイズすることでメニューバーを作ったりできますが、スマホ版には表示ができません。

ですが、アメーバオウンドの連携によるメニュー表示はできます。

スマホからのアクセスが増える今、アメブロをしていたらアメーバオウンドは便利なHPだと思います(*^_^*)   

0コメント

  • 1000 / 1000