アメーバオウンドの独自ドメイン設定

こんにちは。

アメブロカスタマイズとアメーバオウンドHP作成のラクリエイトです。


アメーバオウンドの操作の紹介です。


何がお得?アメーバオウンドの独自ドメイン

アメーバオウンドでは、独自ドメインの使用料が無料です。

※ドメイン使用料は別途ドメイン会社に支払う必要があります。


例えば、jimdoでしたら、JimdoProの契約が必要となり、年間11,340円。

Wixでしたら広告は入りますが、月額700円(年額4992円)

広告を取ろうとすると、月額1200円(年額10,092円)から。

それにドメイン使用料がかかります。

ドメイン連携型であれば、契約料に含まれるようです。


アメーバオウンドも広告が入りますが、wix、jimdoより目立たないです。

一番下に入るこの文字が広告です。

上のところにも「Ownd」の文字が入ってますね。

無料の場合、このように広告が入りますが、アメーバオウンドの場合あまり目立たなくていいです。


独自ドメインの設定の仕方

独自ドメインの設定ですが、まずはドメイン会社で自分の好きなURLを取得します。

アメーバオウンドのサイトで説明が載っているので、

お名前ドットコム

ムームードメイン

がわかりやすくていいです。


取得後にドメイン会社の設定画面でアメーバオウンドで使いますよ、と設定を変えてあげます。

上記の2社はこちらに説明があります。



この通りに行っていけば、アメーバオウンドでも独自ドメインを使用することができます。


独自ドメインでのHP開設をお勧めする理由は、

もしもアメーバオウンドではなく、レンタルサーバーなどを使ってのHPに変えたい、という時でもホームページのアドレスが変わらないこと。

もっと本格的なものにしたい、と思う時でもURLが変わりません。


私もアメーバオウンドの前はwixでHPを作成していたのですが、その時のアドレスと同じで作成できています。


独自ドメイン設定で気をつけること

ただ、お気をつけいただきたいのは、

現在使用しているHPのアドレスが、サブドメイン形式ではない時。

例えば、私のHPのアドレスは、

www.racreate.jp

になります。

racreate.jp

でもHPは作成することができますが、アメーバオウンドはサブドメイン形式で、racreate.jpでは作れません。

頭についているwwwのサブドメインでのアドレスになります。

この二つは別のアドレスになります。


もしwwwがついていないドメインで現在のHPを作成している時には、

URL転送(リダイレクト)

をしないといけません。


あと、wwwのついているもの、ついていないものを統一する

wwwありなしの統一

をします。

こちらはグーグルで行いました。


wwwなしのURLにアクセスした場合、wwwありのHPに転送されるようにします。

また、wwwのついたものとついていないものが同一のサイトであることを検索サイトにお知らせして、今まで培ってきた検索を引き継いでもらいます。


wwwなしのURLをお持ちの方は、少し手間がありますのでお気をつけくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000