アメーバオウンド HP実例から見るデザインの違い

こんにちは。

アメブロカスタマイズとアメーバオウンドHP作成のラクリエイトです。


前回紹介したデザインですが、文字ではなかなか伝わりにくいですね(^^;)

私が作成したHPを例にどのデザインを使っているのか説明したいと思います。



MALIA

まずはラクリエイトのHP。

これは「MALIA:アメブロ連携・カバー写真」のものです。

カバー写真の部分は高さを低くしています。

タイトルは中央寄せで下にラインが入ります。

ボタンは四角枠に文字。


PJ

米粉パンの教室をされているHAKOMEKOさん。

こちらは「PJ:カバー写真・ロゴ画像」を使用しています。

このデザインを選ぶと、ページの一番下に「TOPに戻る」の『∨』のマークがつきます。

タイトルは、中央寄せで上にラインがはいります。

ボタンは四角の枠に文字。


同じように「TOPに戻る」のボタンが出るものは、「NATALIE:カバー写真・ロゴ画像」があります。


WINKEL

こちらは「WINKEL:ロゴ画像・サイドバー」を使っています。

サイドバーがあることで、ページ数が多くなっても、各ページにアクセスしやすくなっています。

こちらのサイトも「WINKEL:ロゴ画像・サイドバー」を使っています。

タイトルは左寄りで、アンダーラインです。

ボタンは四角の一色塗に文字になります。


NOBLESSE

「NOBLESSE:アメブロ連携・カバー写真」を使用しています。

同じデザインで作成しているこちらのサイト。


色や写真でかなりイメージが変わることがわかります。

タイトルは、左寄せで横中央にラインが入ります。

ボタンは四角の一色塗に文字になります。


CDG

「CDG:アメブロ連携・サイトアイコン・カバー写真」

タイトルは中央寄せで、二重線のアンダーラインです。

ボタンは四角の一色塗に文字になります。


NEMI

「NEMI:アメブロ連携・カバー写真」

タイトルは中央寄せで、両サイドに3本線のラインがはいります。

ボタンは四角の一色塗に文字になります。


JUSTIN

「JUSTIN:ロゴ画像・サイドバー」

タイトルは中央寄せで、上にラインが入ります。

ボタンは上下にラインが入ります。


同じデザインを使っていても、写真の配置や背景色などでずいぶんと雰囲気の違うものになることがわかりますよね。

お客様の使い方によって、合うデザインをお勧めしています。

私のお客様はアメブロをされている方が多いので、アメブロ連携のデザインをお勧めすることが多いです。

1ページに内容が多く、一番下から上に戻る作業が多い場合には、「PJ:カバー写真・ロゴ画像」がいいと思います。

主なページ以外にも見せたいページが多い場合(アメーバオウンドでは10ページまでの作成になり、それ以上はブログ記事を利用して作成しています)は、サイドバーが使えるデザインをお勧めしています。


迷ってしまうのでしたらラクリエイトがお手伝いします。


HP作成モニター募集しています。

home

HP作成メニュー

HP実例

お問い合わせ/お申し込み


0コメント

  • 1000 / 1000